2010年6月の記事一覧

三室戸寺の兎

三室戸寺のある宇治は菟道(うじ)、兎と縁の深い土地です。
ピカピカの狛兎。兎が抱えている玉の中に入っている玉子石をうまく立てると願いが通じるそうで、みなさん楽しそうにトライしています。
三室戸寺のうさぎ

三室戸寺
本堂

6月のあじさい苑は見渡す限り色とりどりのあじさいの花。
三室戸寺のあじさい

三室戸寺の牛

三室戸寺
三室戸寺の牛は勝運の牛。
口の中にある玉を触って勝運をつけましょう。

三室戸寺の蛇

本堂前には「宇賀神の像」が新しく作られました。
三室戸寺 宇賀神の像
頭は老翁、体は蛇で蓮の花に乗っておられます。
なんというデザインでしょう・・・。
撫でると財運・金運の御利益があるそうです。

三室戸寺

所在地京都府宇治市莵道滋賀谷21
拝観時間8時30分〜16時30分 ( 4月1日〜10月31日)
8時30分〜16時00分 (11月1日〜 3月31日)
料金大人500円
アクセス京阪 三室戸駅下車、東へ徒歩15分
京阪宇治バス「三室戸寺」下車すぐ
駐車場大きな有料駐車場があります。1回500円
本殿両側の灯籠に鯉がぴちぴちしています。
六孫王神社
絵馬も鯉。
鯉は六孫王神社の神様のお使いです。
六孫王神社
絵馬の図柄も「鯉」
「鯉=恋」となって良縁成就のお願いをする神様となりました。
六孫王神社
六孫王神社は京都駅からすぐで、新幹線もひんぱんに通りますが、それにしては静かな境内です。

真っ白な神馬も。
六孫王神社


六孫王神社

所在地京都府京都市南区壬生通八条角
料金境内自由
アクセスJR各線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線「京都」より徒歩13分
市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩1分

伏見稲荷大社の狐

伏見稲荷大社
説明するまでもないですね。
全国のお稲荷さんの総本宮の伏見稲荷です。
至るところにお使いの狐がいて、数えきれません。
伏見稲荷大社

拝殿の白狐。
伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

飛行している狐。
伏見稲荷大社

ペアの狐。
伏見稲荷大社

ダイブしているような眼力社の狐も迫力があります!
眼の病が良くなるというご利益や、ビジネスや投資の眼力がつくというご利益が期待できます。
伏見稲荷大社

お守りも狐ですし、
伏見稲荷大社
絵馬も狐。
伏見稲荷大社


きつねうどん。
伏見稲荷大社

大切にされている感じが伝わってきます。
伏見稲荷大社


伏見稲荷大社

所在地京都市伏見区深草藪之内町68
料金境内自由
アクセス京阪「伏見稲荷駅」JR線 「稲荷駅」から徒歩約5分

伏見稲荷の龍

伏見稲荷大社の龍といえば、奥社の先にある神宝神社の狛龍が有名です。
伏見稲荷大社
くわしくはこちら》 》 神宝神社

手水舎の龍。
伏見稲荷大社


白龍大神、黒龍大神も見つかります。
伏見稲荷大社


伏見稲荷の馬

伏見稲荷大社の馬といえば、まず拝殿の裏のほうの鳥居群の始まるところに神馬が祀られています。
真っ白な馬の親子です。
伏見稲荷大社


だいぶん山の中に入ってから現れる狛馬は、奥村大神の神馬。
伏見稲荷大社

伏見稲荷大社


伏見稲荷の蛙


伏見稲荷大社
真名井神社の狛龍
真名井神社の狛龍
京都最大級のパワースポットと名高い天橋立の北側にある真名井神社では狛龍が出迎えます。

真名井神社
神様が天と地を行き来する磐座と樹々。
圧倒される雰囲気を持っています。

真名井神社

所在地京都府宮津市字大垣430(籠神社)
料金境内自由
アクセス北丹後鉄道天橋立駅から天橋立を渡る。
または、丹海バス「傘松ケーブル下」下車
駐車場籠神社の無料駐車場または真名井神社手前の空き地へ。
三宅八幡の鳩
三宅八幡神社には狛鳩があります。
鳩は八幡神のお使いです。

推古天皇の時代、小野妹子が遣隋使として中国へ行く途中、九州で病気になったので、今の大分県にある宇佐八幡宮に参詣したところ治りました。
妹子が帰国後、宇佐八幡を勧請して創建したのが三宅八幡神社であると伝えられています。
三宅八幡の鳩

三宅八幡は「虫八幡」とも呼ばれ、こどもの疳の虫除けの参詣者でにぎわいます。
三宅八幡の鳩
灯籠にも鳩がいっぱい。

近年は鳩に混じって猫も置かれています。
三宅八幡の鳩


三宅八幡神社(三宅八幡宮)

所在地京都市左京区上高野三宅町22
料金境内自由
アクセス叡山電鉄鞍馬線「八幡前」下車、東へ徒歩約2分
地主神社はいつも若い人であふれている縁結びで最も有名な神社です。
地主神社
地主神社

恋占いの石、しあわせのドラ、恋の願掛け絵馬など、まるでテーマパーク。
大国主の白兎やお稲荷さんのキツネもいますが、写真の白蛇もいました。
地主神社の白蛇
地主神社の白蛇



地主神社の龍。社殿の天井にも大きな龍の絵があります。
地主神社の龍

この巨大な兎は奉納されたものか、あるいは祭神か。
地主神社の兎

大国主さんもいっぱいいる。
地主神社の龍

京都地主神社

所在地京都市東山区清水一丁目317
時間午前9時~午後5時
料金清水寺拝観料の300円が必要です。
アクセスJR京都駅・近鉄京都駅から市バス206・100系統で12分
阪急河原町・京阪祇園四条駅から市バス207系統で12分
「五条坂」「清水道」各バス停で下車、徒歩10分 清水の舞台を出るとすぐ左

吉田神社(よしだじんじゃ)

吉田神社
神鹿
鹿は神様の使いとされます。

昭和32年(1957)、吉田神社御鎮座千百年記念事業の一つとして、境内の一角に鹿を遊ばせました。
境内を『奈良化』しようと思ったのですね!

やってみたら鹿がえらく増え、周辺地区への配慮から打ちきられました。

代わりに昭和60年にこの像が作られました。
吉田神社
節分で有名な吉田神社の絵馬は鬼。

吉田神社
山の上にも摂社、末社がたくさんあります。
岡崎神社には可愛らしいうさぎがいっぱい!
真っ白な狛兎や、提灯のうさぎ、欄間のうさぎ、手水舎の子授け黒うさぎなどがいます。
岡崎神社

岡崎神社
元々この辺りは野兎の生息地であったことから、兎は氏神さまのお使いと伝えられてきたそうです。

ウサギはたくさん子どもを産むことから安産の御利益があると云われます。
岡崎神社
手水舎の子授け厄よけうさぎが人気。

鳥居わきのちょうちんは別デザインのうさぎマーク!
岡崎神社

岡崎神社

所在地京都市左京区岡崎東天王町51
料金境内自由
時間9時〜17時
アクセス神宮丸太町駅から市バス 93 204 岡崎神社前バス停下車すぐ
学問の神様 天神さん北野天満宮には牛がいっぱいです。
北野天満宮の牛

その材質もさまざま。撫で心地もさまざまです。
北野天満宮の牛

北野天満宮の牛

北野天満宮の牛
まだまだあります。数え出したらきりがないくらい!
小さ〜い牛もいるし、鴨居のあたりの彫刻もあるし、ときどき新たな牛発見があり、お参りするたびに楽しい気持ちになりますよ。

25日の縁日はとても活気があります。

その他の京都の天満宮

錦天満宮
菅原院天満宮神社
霊光殿天満宮
菅大臣神社
吉祥院天満宮
火除天満宮
文子天満宮
書聖天満宮
一夜天神(壬生寺)・筑紫天満宮(五條天神社)・安楽寺天満宮・水火天満宮・上御霊天満宮(上御霊神社)・菅家天神(下御霊神社)・高台寺天満宮・松風天満宮・安井天満宮・阿波天満宮(若宮八幡宮)・清和院天満宮 ・八瀬天満宮・三ノ宮天満宮・火尊天満宮・北菅大臣神社・匂天神社・千喜万悦天満宮(西念寺)・神明神社・綱敷行衛天満宮・文子天満宮(満願寺)・朝日天満宮・小松天満宮・飛梅天満宮(新日吉神宮)・桃山天満宮(御香宮)・長尾天満宮・天満社・和束天満宮・生身天満宮 ・六角堂天満宮(六角堂) &more...
(参考:https://michiza.net/)

北野天満宮

所在地京都府京都市上京区馬喰町
拝観時間夏 午前5時〜午後6時
冬 午前5時半〜午後5時半
料金境内自由
アクセス京都市バス「北野天満宮前」下車すぐ。


ライオンもいます。
北野天満宮

金色の龍はたくさん。
北野天満宮

北野天満宮の中心部の建物は国宝ばかり!
北野天満宮

少し上に目をやればうさぎの彫刻。
北野天満宮

鹿。
北野天満宮

楽の間の蟇股などには、鷹・鴨・雀・鷺・鳳凰・獏・鯉・蝦蟇仙人・鉄拐仙人・迦陵頻伽・菊慈童などが彫られています。
北野天満宮

北野天満宮の彫刻

北野天満宮の彫刻

このページの上部へ

カテゴリ

最近のピクチャ

サイト内検索