head_animal.jpg

21)犬 戌(いぬ Dog) 一覧

大原神社

852年創建といわれる福知山市三和町の大原神社。安産の神様として今も信仰を集めています。
大原神社の写真


かなり大きい拝殿には立派な彫刻があります。
大原神社の写真


唐破風下の龍は特に立体感があります。真ん中の柱に巻きついているようになっています。
大原神社の写真

その下には牡丹と獅子が彫られています。
麒麟や鷹もいます。
大原神社の写真


予想を裏切って、おみくじは招き猫
大原神社の写真


さらに意外なことに犬もいる。楽しいな。
大原神社の写真


手水舎には龍。
大原神社の写真


大原神社

所在地京都府福知山市三和町大原191-1
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR山陰本線「綾部」駅より市営バスで20分
鳴滝の山際に建つ三宝寺さん。
三宝寺

三宝寺

戌年生まれの人の守護神として、安産祈願所としても有名な鳴滝の妙見さまは三宝寺の境内にあります。
三宝寺

石段を登りきったところにあるお堂が妙見堂です。
三宝寺

お堂の近くには犬の親子の戯れる石像があります。
三宝寺

絵馬もかわいい犬の絵です。
三宝寺


三宝寺(三寳寺)

所在地 京都市右京区鳴滝松本町32
料金境内自由
アクセス市バス8系統、JRバス「三寳寺」下車 5分
京福電車「高雄口」下車 15分
東山の泉涌寺道の途中にある即成院さん。
泉涌寺の塔頭のひとつです。

門の上には立派な鳳凰が羽根を広げています。
即成院

扉の彫り物も見事。
即成院

静かな境内です。
即成院

2匹の犬は狛犬ではなく、普通のワンコ。
でも阿吽の対になっています。
即成院
奥に見えるのは弘法さんです。
弘法大師が真言密教の霊場にふさわしい場所を探して各地を歩いていたとき、二匹の犬が現れて高野山へと導いたという言伝えにちなんでいます。
即成院

即成院

所在地 京都府東山区泉涌寺山内町28
料金境内自由(本堂内陣は500円)
時間9:00〜17:00
アクセス市バス「泉涌寺道」下車、徒歩7分
JR奈良線「東福寺駅」から徒歩10分

高山寺(こうざんじ・こうさんじ)

たくさんの国宝や重要文化財を有する世界遺産の高山寺さん。
高山寺

鳥獣人物戯画が有名ですね。
これは兎と蛙のおすもうの場面。
高山寺
鳥獣人物戯画は兎と蛙が有名ですが、全体を見ると動物は27種類も登場するそうです。
牛・馬・犬・猪・亀・狐・キジ・獅子・麒麟・龍・鹿・猿・ゾウ・鷹・鷲・ハヤブサ・梟・虎・ヒョウ・ニワトリ・獏・猫・ネズミ・蛇・ヤギなど。

石水院では明恵上人がそばに置いて大事にしていたというかわいい木彫りの子犬を見ることができます。快慶作と伝えられています。
高山寺

雌雄の狛鹿も有名ですが、見ることはできませんでした。
(以前、七条の京都国立博物館で見ることができました。)
高山寺


高山寺

所在地 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
料金境内自由 石水院は大人600円(※紅葉時期のみ 入山料500円)
時間8:30~17:00
アクセス市バス「高雄」下車、徒歩約15分。
天王山のふもとにある小倉神社は718年創建の古い神社です。
小倉神社

手水舎には立派な龍がでろ〜ん。
小倉神社

亀が3つ並んでいます。
小倉神社

そして参道わきには十二支の石像が順番に並んでいます。
小倉神社

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥・・・すべて勢揃い!
それぞれとてもキュートです。
小倉神社

小倉神社

小倉神社

所在地 京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
料金境内自由
時間日中随時
伏見稲荷大社の裏参道の八霊社さんは狛動物のパラダイスです。

小さなお社の稲荷大神の回りにあふれんばかりに動物が囲んでいて壮観です。
十二支狛犬というのか、干支狛犬というのか・・・。

詰め込み度はあの地主神社をも超えています!
伏見稲荷 八霊社

狛猪
伏見稲荷 八霊社

狛猿
伏見稲荷 八霊社

狛兎
伏見稲荷 八霊社

狛鶏
伏見稲荷 八霊社

狛蛇
伏見稲荷 八霊社

これも蛇
伏見稲荷 八霊社

狛牛
伏見稲荷 八霊社

狛龍
伏見稲荷 八霊社

狛馬
伏見稲荷 八霊社

狛羊
伏見稲荷 八霊社

伏見稲荷 八霊社

狛虎。石の素材選びが素敵です。
伏見稲荷 八霊社

打ち出の小槌にヘビでしょうか。
とてもおめでたい感じです。
伏見稲荷 八霊社

供養塚には豚・鶏・ひよこ・鰻と魚が彫られています。
伏見稲荷 八霊社
そのほか鼠・狐・通常の狛犬なども。

八霊社(はちれいのやしろ)

伏見稲荷本教間力教会
京都府京都市伏見区深草開土口町5−3

このページの上部へ

カテゴリ

最近のピクチャ

サイト内検索