2011年1月の記事一覧

縁結びで有名な貴船神社の絵馬は平安の歌人「和泉式部」に蛍。
可愛らしいですね。
貴船神社の絵馬

貴船神社は絵馬の発祥地でもあるということで、馬もいます。
昔は本物の馬を奉納していたのですが、経費削減?のため絵の馬になったそうです。
貴船神社の絵馬


貴船神社

所在地左京区鞍馬貴船町180
時間9:00~16:30
料金境内自由
アクセス京都バス貴船神社前
今宮神社
今宮神社は北区紫野の神社。
やすらい祭や阿呆賢さん、桂昌院に因んだ「玉の輿」の御利益などが知られています。
門前のあぶり餅も有名。
今宮神社

境内のかたすみの「宗像社」の側面の台石にナマズが彫られています。
このナマズは、宗像社に祭られている弁天さんのお使いです。
今宮神社

本殿の柵の中を覗くとツルもいます。
今宮神社

今宮神社

所在地京都市北区紫野今宮町21
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由
アクセス市バス今宮神社前すぐ
八坂の塔のすぐ近くに八坂庚申堂はあります。
八坂庚申堂
五重塔を目印に、赤いくくり猿が吊るされた塔ノ下商店街を登っていけば見つかります。

八坂庚申堂のお使いは猿。
境内のいたるところに猿がいます。
八坂庚申堂
本堂の三猿。
色とりどりにぶらさがっているのもぜんぶ猿(くくり猿)です。
八坂庚申堂
香炉を支えているのも三猿です。

八坂庚申堂

所在地京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る四丁目金園町390−1
料金無料
アクセス京都市バス「清水道」下車。
駐車場東大路通周辺に有料駐車場多数
蛸薬師堂は新京極のアーケード街にあります。
正式な名前は「浄瑠璃山林秀院永福寺」。でも京都のひとは蛸薬師さんと呼びます。
蛸薬師

蛸をなでなですることができます。
悪い部分を撫でると治るといわれます。
表面はツルツルピカピカです。
蛸薬師
ご利益は諸病平癒。そのほかいろいろ。

蛸薬師の由来は「まんが日本昔ばなし」でどうぞ!
僧侶の善行さんのお母さんが病に伏せました。
お母さんがいうには「タコが食べたい・・・・」
(リンク先の動画はなくなりました。ざんねん)

蛸薬師

所在地 京都市中京区新京極蛸薬師東側町503番地
料金境内自由
時間9:00〜17:30
アクセス阪急「四条河原町」下車、新京極通を北へ
粟田神社の石段わきの御神馬(ごしんめ)。
粟田神社
粟田神社は京都の東の出入口である粟田口にあるので、昔から旅行の安全を願う神様となっています。
粟田神社
高台にあるので景色がよく、送り火では船形や大文字を見ることができます。

粟田神社

所在地 京都市東山区粟田口鍛冶町1番地
料金境内自由
時間6~17時
アクセス京都市営地下鉄 「東西線東山」下車 東へ徒歩7分
東西線「蹴上」下車 西へ徒歩7分
京都市営バス  神宮道バス停下車 徒歩5分
駐車場参拝者用無料駐車場あり
伏見稲荷大社とも深い関係にある山科の折上稲荷神社
折上稲荷神社

地元の方の信仰も厚い様子で、どの狐にもよだれかけがつけてあります。
折上稲荷神社
パンダちゃんやクマちゃん・・・・。
折上稲荷神社
よだれかけからも癒しのパワーが出ているようです。

折上稲荷神社

所在地京都府京都市山科区西野山中臣町28
料金境内自由
時間9:00~17:00
アクセス京阪バス 折上神社前 徒歩2分
京阪バス 大石神社前 徒歩約5分
地下鉄 東西線 椥辻駅 車徒歩約15分
宇治は兎にまつわる土地です。
かつては菟道(うじ)と書き、兎の生息地でした。
こちらは宇治神社
宇治神社

宇治神社の祭神は菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)。
この神様が河内国から来るときに道に迷っていたところを一羽の兎が案内して助けたという話が伝えられています。
宇治神社

宇治神社の手水舎には飛び込みそうなが元気に水を吐いています。
宇治神社

宇治神社

宇治神社の本殿には「見返りうさぎ」がいます。
宇治神社

宇治神社

宇治神社の見返りうさぎ

社務所前の狛犬もちょっと変わっています。
宇治神社


宇治神社

所在地 京都府宇治市宇治山田1
料金境内自由
時間日中随時
アクセス京阪宇治線宇治駅下車徒歩10分

このページの上部へ

カテゴリ

最近のピクチャ

サイト内検索