乃木神社は日露戦争のときの司令官、乃木希典さんをお祀りする神社です。
史実を読めば、乃木神社は厳粛な気持ちで参拝するところというイメージがあるのですが、来てみるとそのイメージは覆されます。
なんだか楽しいものがいっぱいです!
動物もいっぱい。
まずは大きなライオン。
招き狛猫。
拝殿の両側に馬。
扁額にも馬が彫られています。
カエル。
カメ。
鯛。
・・・幸せになり○○。
栗
・・・・勝ちま○○。
かなり気分が晴れやかになります。
乃木神社
所在地 | 伏見区桃山町板倉周防32-2 |
料金 | 境内自由(宝物館は大人100円) |
時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | 京阪電車「伏見桃山」下車 徒歩15分
近鉄電車「桃山御陵前」下車 徒歩約15分 |
赤山禅院拝殿の屋根の上で南西の御所の方を見ている猿。
都に邪気が入るのを防いでいるといいます。
この猿は比叡山延暦寺の日吉神社からのお使い。
魔物が侵入すると御所の猿ヶ辻で鬼門を守る猿と鳴き合って知らせるのだとか。
御所の猿はこちら。
狛犬も立派です。
赤山禅院には、他にも動物がいます。
金神宮のそばの石塔の狸。
お稲荷さんにコンコン様。
えびすさまの鯛。
赤山禅院
所在地 | 京都府京都市左京区修学院開根坊町18 |
時間 | 9時〜16時30分 |
料金 | 境内自由 |
アクセス | 市バス「修学院離宮道」下車、徒歩15分 |
ちょっと色がはげ落ちてきたか。雨風にさらされますからたいへんですね。お猿さん。