出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)
出世稲荷神社は元は豊臣秀吉公が聚楽第の中に建てた神社。1663年からは千本通りに(京都市上京区千本通竹屋町下ル)、そして2012年に大原にひっこししました。
耳に馴染みのあった「出世稲荷前」のバス停留所は「千本旧二条」という名前に変わりました。
新しくて、空間も余っている感じはしますが、のどかで良いところです。
コンコン様は金網の中。
出世稲荷神社
所在地 | 京都市左京区大原来迎院町148 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 京都「大原」下車徒歩10分 |