2015年1月の記事一覧

松明殿稲荷神社

松明殿稲荷神社は、七条大橋のたもとに建つお稲荷さんです。
松明殿稲荷神社の写真

だいぶん距離がありますが、伏見稲荷大社の境外末社です。
氏子の人たちが沿道に松明を灯し、稲荷祭の日の伏見稲荷の神輿を迎えるのが通例となっていたことから、松明殿の名がついたそうです。

松明殿稲荷神社の写真


松明殿稲荷神社

所在地京都府京都市下京区七条大橋西詰稲荷町
料金境内自由
時間日中随時
アクセス京阪「七条駅」より橋を渡ってすぐ

綾戸國中神社(あやとくなかじんじゃ)

新幹線の高架からすぐの綾戸國中神社は駒形(馬の首の彫り物)を御神体とする珍しい神社。
綾戸國中神社

馬の神社ということで、競馬関係者もよく祈願に来るそうです。
綾戸國中神社

綾戸宮と國中宮のふたつが合祀されて長い名前になりました。
祇園祭にも関係の深い神社で、「久世駒形稚児」はこの神社の氏子から選ばれることになっています。
綾戸國中神社

久世のお稚児さんが来なければ、祇園祭は御神輿を動かすことも許されないそうです。このお稚児さんは八坂神社にも馬に乗ったまま入ります。別格です。

綾戸國中神社

所在地京都府京都市南区久世上久世町446
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR桂川駅より

泥松稲荷社

八幡市の泥松稲荷社は稲荷だけれどキツネではなくタヌキをお祀りする神社です。
東高野街道沿いに赤い鳥居を持つ赤いお屋敷が白い建物に両側を挟まれて建っています。
泥松稲荷社の写真

お寺の庵主さんがイタズラ狸を助けてから、予知力が鋭くなり、近郊で有名になったのだとか。
「どろ松大明神」はいまでも霊験あらたかだそうです。

泥松稲荷社

所在地京都府八幡市八幡広門32
料金境内自由
時間9:00~17:00
アクセス京阪電車八幡市駅からバスで8分

知井八幡神社(ちいはちまんじんじゃ)


美山 知井八幡神社

八幡神社や八幡宮の神様のお使いはハト。美山かやぶきの里の氏神さまである知井八幡神社の本殿にも鳩が彫られています。
とまっているような自然なかんじなので、見過ごしてしまうかもしれません。
美山 知井八幡神社

木鼻も精巧ですし、鳩のほかにも多様な彫刻が施されていて、京都府指定文化財となっています。 本殿は1767年に建てられたもの。
美山 知井八幡神社

知井八幡神社(知井八幡宮)は713年創建。
8つの頭の大鹿の伝説で知られています。

狛犬もちょっと味があるよ。
美山 知井八幡神社


知井八幡神社

所在地京都府南丹市美山町北宮ノ本31-1
料金境内自由
時間日中随時

平等寺(びょうどうじ)

がん封じ、病気平癒、子授け、安産の薬師如来として知られる因幡薬師さん。
平等寺(因幡薬師)

お堂のかたすみには贔屭(ひき・ひいき)の屋根瓦が置かれています。贔屭は財宝を食べてためていく動物とされ、金運の神様とされています。
この屋根瓦は127年間本堂の屋根にあったもので、改修のときに降ろされて展示されているということです。
平等寺(因幡薬師)



平等寺(因幡薬師)

所在地 京都府京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728
料金境内自由
アクセス市バス「烏丸松原」下車、徒歩1分

このページの上部へ

カテゴリ

最近のピクチャ

サイト内検索