田中神社(たなかじんじゃ)
大きなクスノキと拝殿の後ろの大阪ガスのタンクが印象的な横大路の田中神社。1065年頃の創建で、馬の神様として知られています。
以前はもっと北(鳥羽里田中)にあったのですが、安土桃山時代に洪水で社殿がここまで流されて漂着したのだとか!
拝殿の両側に躍動感ある馬が置かれています。
田中神社
所在地 | 京都市伏見区横大路天王後51 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 市バス・京阪バス 「府道横大路」下車徒歩2分 |
京都の神社とお寺の境内にいる狛犬・狐・虎・猿・牛・馬・羊・烏・鯉・亀・龍・蛙・蟹・鼠・鳶・蝙蝠・栗鼠・兎・象・鯱・鰐などなど神様のお使いの動物を集めた図鑑サイト。
所在地 | 京都市伏見区横大路天王後51 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 市バス・京阪バス 「府道横大路」下車徒歩2分 |