わたしの知る限りでは、京都に蛇をメイン扱いにした神社はありません。
ですので、狛蛇の置かれている神社や白蛇をお使いとする弁天さんのお寺をいくつかご紹介します。
弁天さんはいまでは優雅に琵琶をひく女性のイメージですが、元は8本の腕を持ち、それぞれ違う武器を持った恐ろしい蛇神だったそうです。
大豊神社
狛鼠や狛猿、狛鳶、お稲荷さんの狐や信楽焼の狸やらいろいろな動物が置かれていることで有名な大豊神社さん。本殿のかたわらに新しく小さな狛巳が奉納されました。
金運・財運のご利益を期待してお詣りしましょう。
三嶋神社
小さいけれど歴史ある神社、三嶋神社のお使いは水蛇。水蛇はうなぎです。
かわいらしいうなぎの絵馬が3種類用意されています。
三嶋神社もっとくわしく
地主神社
京都でもっともメジャーな縁結びの神様、地主神社にも小さな白蛇が。地主神社もっとくわしく
玄武神社
玄武は亀に蛇が絡んでいるデザイン。その昔、平安京の北側を護っていたパワースポットです。
(写真準備中)
三室戸寺
穀霊と福徳の神様「宇賀神」は蛇にお爺さんの頭のついたすごいインパクトの蛇神様。三室戸寺の石段を上がったところには宇賀神の像があります。
お爺さんのヒゲを撫でて健康長寿を、蛇のしっぽを撫でて金運を授かりましょう。
三室戸寺もっとくわしく
出町妙音弁財天
蛇の絵馬や蛇の瓦がたくさんかかげられている出町の弁天さん。サイケデリックでおもしろい蛇の絵がいくつもあり、眺めていると楽しい気分になります。
出町妙音弁財天もっとくわしく
大悲閣千光寺
嵐山の秘境、大悲閣千光寺さん。その小さな本堂には宇賀弁財天像が祀られています。
その昔、伏見城の豊臣秀吉のもとにあったものだそうです。
客殿の修理が2012年の秋に終わり、保津川を見おろす絶景がまた見られます。
大悲閣千光寺もっとくわしく
そのほか、弁天さんを祀るお寺は伏見の長建寺さん、六波羅蜜寺さん、相国寺さん、京都御苑の中の白雲神社さん、永観堂さん、一乗寺の曼殊院さん、金福寺さん、山科の毘沙門堂さん、神泉苑、などなどたくさんありますので、いつも初詣に行っているところにも弁天さんはあるかもしれませんね。
開運の白蛇財布はこのような効果があるそうです! 》 》