head_animal.jpg

12)牛 丑(ウシ Cow) 一覧

400年の歴史を誇る京の台所「錦市場」の東端に鎮座する錦天満宮。
天神さんを祀り、学問の神様・商売繁盛の神様としてお参りする人が絶えません。
錦天満宮

牛は撫でられてツルツルピカピカで、青い空を映しています。
錦天満宮

錦天満宮

所在地 京都市中京区中之町537
料金境内自由
時間8時〜21時
アクセス阪急「河原町」徒歩3分
駐車場なし
長岡天満宮の祭神は菅原道真公ですから、牛とのつながりは深いものです。
丑年に生まれ、丑年に亡くなった道真公には牛にまつわるエピソードもたくさん。
太宰府に流される途中、刺客に襲われたときも、白牛に救われたといわれています。

そんなわけで、拝殿のかたわらにものんびりと牛がくつろいでいます。
長岡天満宮拝殿

少し離れたところにもいます。
長岡天満宮
北野天満宮もそうですが、天神さんにはいろいろな素材で造られた牛がいます。

4月下旬のキリシマツツジは赤すぎて目がチカチカします。
長岡天満宮の霧島ツツジ

長岡天満宮

所在地 京都府長岡京市天神2丁目15−13
料金境内自由
時間午前9時〜午後6時(4月〜9月)
午前9時〜午後5時(10月〜3月)
アクセス阪急京都線「長岡天神駅」西口より徒歩10分
駐車場コインパーキングあり
綺原神社は蟹満寺のすぐそばにあります。
日本書紀にも載っている古社でタテイナダヒメをお祀りしています。
綺原神社

境内のかたすみに牛。
菅原道真公を祀る天神社があるからですね。
綺原神社

綺原座健伊那太比賣神社

所在地 木津川市山城町綺原山際16
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR棚倉駅から徒歩約19分
コミュニティーバス山城線蟹満寺口下車、徒歩約9分。
虚空蔵法輪寺
嵐山の渡月橋から山を見上げればその堂塔が中腹に見えます。
法輪寺
十三参りで有名なこのお寺。
今昔物語・枕草子・平家物語などにも登場する古いお寺です。

本堂の両側には狛虎と狛牛。
虚空蔵菩薩は、丑(うし)年、寅(とら)年生まれの人の守り本尊です。

吼える虎。
法輪寺


おだやかな表情の牛。
法輪寺

すこし離れてこの羊がいます。
羊は虚空蔵菩薩のお使いまたは虚空蔵菩薩の化身とされているそうです。
羊のポーズは、ふりむいて虚空蔵菩薩を背中に乗せようとしているところだとか。
法輪寺の羊


虚空蔵法輪寺

所在地京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
拝観時間〜17時
料金境内自由
アクセス京福電鉄「嵐山駅」より南へ500m
阪急電鉄「嵐山駅」より西へ200mなど
駐車場有料駐車場があります。1回1000円

三室戸寺の兎

三室戸寺のある宇治は菟道(うじ)、兎と縁の深い土地です。
ピカピカの狛兎。兎が抱えている玉の中に入っている玉子石をうまく立てると願いが通じるそうで、みなさん楽しそうにトライしています。
三室戸寺のうさぎ

三室戸寺
本堂

6月のあじさい苑は見渡す限り色とりどりのあじさいの花。
三室戸寺のあじさい

三室戸寺の牛

三室戸寺
三室戸寺の牛は勝運の牛。
口の中にある玉を触って勝運をつけましょう。

三室戸寺の蛇

本堂前には「宇賀神の像」が新しく作られました。
三室戸寺 宇賀神の像
頭は老翁、体は蛇で蓮の花に乗っておられます。
なんというデザインでしょう・・・。
撫でると財運・金運の御利益があるそうです。

三室戸寺

所在地京都府宇治市莵道滋賀谷21
拝観時間8時30分〜16時30分 ( 4月1日〜10月31日)
8時30分〜16時00分 (11月1日〜 3月31日)
料金大人500円
アクセス京阪 三室戸駅下車、東へ徒歩15分
京阪宇治バス「三室戸寺」下車すぐ
駐車場大きな有料駐車場があります。1回500円
学問の神様 天神さん北野天満宮には牛がいっぱいです。
北野天満宮の牛

その材質もさまざま。撫で心地もさまざまです。
北野天満宮の牛

北野天満宮の牛

北野天満宮の牛
まだまだあります。数え出したらきりがないくらい!
小さ〜い牛もいるし、鴨居のあたりの彫刻もあるし、ときどき新たな牛発見があり、お参りするたびに楽しい気持ちになりますよ。

25日の縁日はとても活気があります。

その他の京都の天満宮

錦天満宮
菅原院天満宮神社
霊光殿天満宮
菅大臣神社
吉祥院天満宮
火除天満宮
文子天満宮
書聖天満宮
一夜天神(壬生寺)・筑紫天満宮(五條天神社)・安楽寺天満宮・水火天満宮・上御霊天満宮(上御霊神社)・菅家天神(下御霊神社)・高台寺天満宮・松風天満宮・安井天満宮・阿波天満宮(若宮八幡宮)・清和院天満宮 ・八瀬天満宮・三ノ宮天満宮・火尊天満宮・北菅大臣神社・匂天神社・千喜万悦天満宮(西念寺)・神明神社・綱敷行衛天満宮・文子天満宮(満願寺)・朝日天満宮・小松天満宮・飛梅天満宮(新日吉神宮)・桃山天満宮(御香宮)・長尾天満宮・天満社・和束天満宮・生身天満宮 ・六角堂天満宮(六角堂) &more...
(参考:https://michiza.net/)

北野天満宮

所在地京都府京都市上京区馬喰町
拝観時間夏 午前5時〜午後6時
冬 午前5時半〜午後5時半
料金境内自由
アクセス京都市バス「北野天満宮前」下車すぐ。


ライオンもいます。
北野天満宮

金色の龍はたくさん。
北野天満宮

北野天満宮の中心部の建物は国宝ばかり!
北野天満宮

少し上に目をやればうさぎの彫刻。
北野天満宮

鹿。
北野天満宮

楽の間の蟇股などには、鷹・鴨・雀・鷺・鳳凰・獏・鯉・蝦蟇仙人・鉄拐仙人・迦陵頻伽・菊慈童などが彫られています。
北野天満宮

北野天満宮の彫刻

北野天満宮の彫刻

嵐山羅漢

紅葉の美しい宝厳院の向かいに、たくさんの羅漢さんの立つエリアがあります。
宝厳院の写真


嵐山羅漢です。
宝厳院の呼びかけで、たくさんの会社や個人が羅漢さんなどを彫って奉納したものだそうです。
その数100体ほどでしょうか。奉納はいまでも受け付けており、まだ増えるものと思われます。
メインは羅漢さんですが、その羅漢さんがさまざまな動物たちとともにいます。
獅子に乗る神様。肩にはアメデオ。
嵐山羅漢の写真


鹿を慈しむ羅漢さん。
嵐山羅漢の写真


こちらは鷹か鷲か。
向こうでは羅漢さんが犬にほおを舐められています。
嵐山羅漢の写真


渋い顔で大きなカエルを持ち上げる羅漢さん。
嵐山羅漢の写真


羊のとなりの小さな鳥はなんでしょう?
嵐山羅漢の写真


水牛に横座りして笛を吹くひと。羅漢さんではないですね。
嵐山羅漢の写真


シーサーか獅子か。
嵐山羅漢の写真


嵐山羅漢の写真


馬は単体で。
嵐山羅漢の写真


中川家のお兄さんもいます。
嵐山羅漢の写真
他に鶏や龍なども。

嵐山羅漢

所在地京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-26
料金自由
時間日中随時
天王山のふもとにある小倉神社は718年創建の古い神社です。
小倉神社

手水舎には立派な龍がでろ〜ん。
小倉神社

亀が3つ並んでいます。
小倉神社

そして参道わきには十二支の石像が順番に並んでいます。
小倉神社

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥・・・すべて勢揃い!
それぞれとてもキュートです。
小倉神社

小倉神社

小倉神社

所在地 京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
料金境内自由
時間日中随時
伏見稲荷大社の裏参道の八霊社さんは狛動物のパラダイスです。

小さなお社の稲荷大神の回りにあふれんばかりに動物が囲んでいて壮観です。
十二支狛犬というのか、干支狛犬というのか・・・。

詰め込み度はあの地主神社をも超えています!
伏見稲荷 八霊社

狛猪
伏見稲荷 八霊社

狛猿
伏見稲荷 八霊社

狛兎
伏見稲荷 八霊社

狛鶏
伏見稲荷 八霊社

狛蛇
伏見稲荷 八霊社

これも蛇
伏見稲荷 八霊社

狛牛
伏見稲荷 八霊社

狛龍
伏見稲荷 八霊社

狛馬
伏見稲荷 八霊社

狛羊
伏見稲荷 八霊社

伏見稲荷 八霊社

狛虎。石の素材選びが素敵です。
伏見稲荷 八霊社

打ち出の小槌にヘビでしょうか。
とてもおめでたい感じです。
伏見稲荷 八霊社

供養塚には豚・鶏・ひよこ・鰻と魚が彫られています。
伏見稲荷 八霊社
そのほか鼠・狐・通常の狛犬なども。

八霊社(はちれいのやしろ)

伏見稲荷本教間力教会
京都府京都市伏見区深草開土口町5−3

このページの上部へ

カテゴリ

最近のピクチャ

サイト内検索