瀧尾神社は「源平盛衰記」にも載っている古い神社です。
拝殿天井の8メートルの龍は圧巻です。
「龍が夜な夜な抜け出して、川へ水を飲みに行く」とうわさになったほどのリアルさ。
本殿をのぞくと階段両脇にお猿さん。
見上げると真ん中に彫られている不思議な生き物。
うさぎも見おろしています。
多くの動物や鳥が彫られていて見飽きることがありません。
鼠・馬・龍・牛・犬・猿・猪などの十二支をはじめとして、水鳥、鶴、鳳凰、犀、麒麟・・・実在の動物から想像上の生き物まで。
江戸時代末期の九山新太郎による彫刻です。
瀧尾神社
所在地 |
京都市東山区本町11丁目718
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 京阪・JR「東福寺駅」から徒歩3分 |
天王山のふもとにある小倉神社は718年創建の古い神社です。
手水舎には立派な龍がでろ〜ん。
亀が3つ並んでいます。
そして参道わきには十二支の石像が順番に並んでいます。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥・・・すべて勢揃い!
それぞれとてもキュートです。
小倉神社
所在地 |
京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
- Permalink
- 11)鼠 子(ねずみ Mouse), 12)牛 丑(ウシ Cow), 13)虎 寅(とら Tiger), 14)兎 卯(うさぎ Rabbit), 15)龍 辰(りゅう Dragon), 16)蛇 巳(ヘビ Snake), 17)馬 午(ウマ Horse), 18)羊 未(ひつじ Sheep), 19)猿 申(さる Monkey), 20)鶏 酉(ニワトリ Rooster), 21)犬 戌(いぬ Dog), 22)猪 亥(いのしし Wild boar), 亀(カメ Turtle)
- 小倉神社
- by kyoto-zoo.com